
目次
〜中小企業におけるベトナム進出のメリット〜
昨今日系企業の進出が盛んになって来ているベトナム。 では何故日系企業が増えているのか?
今回は中小企業における進出メリットと進出後の課題を以下のように纏めてみました。
【メリット】
1.豊富で勤勉で若くて安価な労働力
(低コストの割に質が高い)
2.将来期待できる9,000万人超の消費市場(インドネシア、フィリピンに次ぐASEAN3位)
3.安定した政治
(共産党 一党体制)
4.宗教の問題が発生しない
(宗教で戦争しない国民性)
5.親日的
6.香港、シンガポールの中間地点、中国、ASEANを結び位置
7.安い電気料金
8.大規模な自然災害の少なさ
【課題】
1.インフラの未整備
2.原材料、部品など現地調達率の低さ
(ベトナム:34.2% 中国 67.8% タイ 57.1%)
3.法制度の不透明な運用や、税制・税務、税関手続きの煩雑さ。
4.人材確保、離職率の高さ 特にマネジメント層の人材層が薄い
5.経済圏が南北に分断しており効率が悪い
6.マクロ経済運営の経験不足(不安定さ)
JETROより一部抜粋
メリットを見ると数年後日本との比較ポイントが歴然です。
課題の解決ポイントとして、これは現地に行って分かった事もありますが、まずいかに現地にコネクションがあるか、特に法制度、登記申請や税務などはヒアリングしてつくづく思いました。
日系企業での通常の登記の仕方では約半年ぐらいかかるのはざらのようです。
物件や借地などもベトナム人または企業との繋がりがないと認可などにも手こずりカラ家賃負担がかさみます。
現在レストラン、カフェなどのサービス業はベトナム企業またはベトナム人の名義借りで進出する例が多いとのこと。
また、勤勉ベトナム人ですが、空気を読んで次の仕事、段取りという仕事のスタイルではなく、言われた事を徹底的に行うスタイルとのことで、現地での円滑な運営、展開はマネジメントがかなり大切。
この点を踏まえベトナム進出に必須ポイント
1.信頼出来る越企業&人との関係構築
2.日本人が得意とするマニュアルサービスの徹底的パッケージ化
3.スキームを作りをしっかり行い、柔軟に対応出来る現地スタッフ
4.インフラ整備や都市計画を踏まえてたしっかりとした商圏分析
海外進出では常識な項目ですが、特にベトナムでは最低でもこの4点を踏まえないと、ビジネス継続が難しいと思われます。
ベトナム 内需向けサービス産業ニーズについて
現地政府及び業界団体から連携・ 協力に関する具体的なサービス産業ニーズ
そして、世界に向け戦える最高の武器なのだと思います。
ベトナム平均年収はいくらなのか??
ホワイトカラーの給与のボリュームゾーンは200〜357ドル役で41.7%
対してブルーカラーはボリュームゾーンが200〜357ドルで約33.8%
ホワイトカラーもブルーカラーも半数以上は200ドル〜596ドルの間におさまっております。
全体的に見てブルーカラーの方が高給取りが多いです。またブルーカラーの中でも特に土木建築業の方の賃金が高いとの事。
その理由として発展途上のベトナムでは成長が著しく外資系企業の進出が多く様々の施設、商業ビル、ホテルなど観光関係の建設が、その理由のようです
〜学生のバイトの時給はなんと100円以下〜
飲食店のバイトの子に聞きましたが、時給は50円らしいです。また学生のバイトで英語が話せる子でも15,000VNDは日本円で約75円。
ベトナムは現在地下鉄を建設中。
交通網のインフラが整い、外資系、日経系が更に進出して多くの雇用が生まれベトナム人の平均月収は上がって行くでしょう。
ベトナム参入をお考えするなら今だと思います。
ちなみに、日本の大手IT企業はオフショア開発としてベトナムを活用し、現在ベトナム人のシステムエンジニアの月収は高騰しているとのことです。
やはりIT関係は進出は早いです。
日本でも、昨日lotの電気信号の統一化も視野との報道されておりました。更に生活の中にデジタル、グロバールの波が押し寄せますね。
ベトナム観光 リゾートならダナンで決まり!?
「ダナン」は、ベトナムのハノイ、ホーチミンに続く「第3の都市」として栄えているベトナムの南東の位置にあり、ベトナム第三の都市で人口100万とはいえ、まだまだローカル都市です。
外国から投資できる不動産物件も限られるようだが、ASEAN統合の時代、「各国と国際空港で直結されるような都市の経済は、伸びる」と、期待されています。
また2018年4月にクリスティアーノ・ロナウド氏が不動産を購入したことで、更に不動産投資で有名なハノイやホーチミンの次にダナンにも注目が集まっています。
Empire Group(エンパイアー・グループ)が手がけるCOCOBAY DANANG RESORT(ココベイ・ダナン・リゾート)」
ココベイリゾート 計画施設一覧
ココスクエア:ベトナム最長の歩行者専用道路、全面的な活動と毎日のショー
フィッシング・ボート・レストラン:ベトナムで1500種類を超える魚釣り用レストラン
ココステージ:ベトナム最大の野外2000座席ステージ
ココビーチクラブ:アジア最大の象徴的なビーチクラブになる
ココベイセンター:壮大な2000席のイベント&カンファレンスセンター
ココオペラハウス:1200席のオペラハウス、Co Co Riverのレーザーウォーターミュージックショー
ブティックホテル
コンドテルリゾート
遊園地
BBQガーデン
保健センターとセキュリティ
子供エリア
美術展
屋外スポーツエリア
駐車場
滝
アウトドアサッカーフィールド
現代映画館
公園
ココリバーサイドウォーク
ハイテクアミューズメントパーク
歩行者通り
種類豊富なエンターテイメントスポット、レストラン
ストリート、カフェ、バー、ラウンジ、パブ
カラオケ、ヘアサロン、スパ
寺院
湖
etc…
工事の風景や街が変わりゆくさまを現地で見てきましたが、恐ろしいスピードとスケール感がハンパないです。
ダナンから南方30kの世界遺産のホイヤンも見応え満載のスポットです。
ベトナムに渡航される方ぜひダナンにも足をお運びください。
ハノイ、ホーチミンにはないベトナム(リゾート)が愉しめる街ですよ★