
現在3年待ちのフライパンとして、家庭でプロの味が楽しめると話題の『おもいのフライパン』
目次
おもいのフライパンとは
経理の女性がアイディアにより、3年で1000点以上の試作を作り、女性目線、料理を楽しむ方に向け情熱を注ぎアイディアを出し続けた経理の女性は、毎日試作品のフライパンを持ち帰って使い方使いやすさを徹底追求され、その中で見つけ出した小さな発見点や、使い手として正直な気持ちを、職人の方たち共に協議、工夫、チャレンジし続けチーム全員で生み出されたヒット製品です。
おもいのフライパンを生み出した石川鋳造株式会社さんは創業80年以上の鋳造メーカーさんで、もともとは自動車部品の製造から、水道部品の製造、重機・ロボット等の産業機械部品の製造された中、主力商品であるアルミ溶解用鋳鉄ルツボ・ラドルの売上げが、ピーク時に比べ現在は1/3以下になり、また水道部品は公共事業の減少から売上げが減少し、 更に、車の電動化が進むことで、エンジンに多く使われているアルミ部品が減少し、アルミ熔解用資材の売上げが減少することに危機感を持ち、新しい事業の柱を作りたいとの思いから、自社製品であるフライパンの開発を開始されたそうです。
シンプルなコンセプトからのこだわり
『世界で一番お肉がおいしく焼ける』をコンセプトに、しっかりとした厚みで、全体に素早く熱が回り、ただ表面に焼き目を付けるだけではなく食材の中まで火を通し、調理時間も短くし、加熱のしすぎでお肉が硬くなってしまうことがないそうです。こうして焼き上がったお肉には、普通のフライパンやホットプレートでは絶対に出ない深い味わいが楽しめるそうです!
お肉のサブスクリプションも魅力!!
昨年から、毎月29日に到着するお肉のサブスクリプションもスタートして、サイトやYoutubeをアクティブに情報発信され定期的にアクセスする愉しみがあります!
※公式おもいのフライパンYoutubeより抜粋
『世界で一番お肉が楽しめる』素敵なコンセプトに、プロダクトからコミュケーション戦略まで一貫したブランド構築が非常に参考になります!
公式Youtubeで見つけたおもいのシリーズの3つの約束事にも注目!
1.(ECO 地球環境を考え)
鋳鉄鋳物製で無塗装のため塗装が剥がれることがなく一生使うことができます。コーティングが剥がれたり変形することもなく買い換えることが不要であります。
2.(食の安心安全を考え)
鋳鉄鋳物製で無塗装のため調理中に有害な物質が発生することもありません。
3.(食の楽しさを考え)
鋳鉄鋳物製で熱伝導が非常に良く、また蓄熱温度が高いため食材をより際立たせます。特にお肉がおいしく焼けたり唐揚げなどの揚げ物がおいしく揚がります
今回のコラムは、おもいのフライパンの素晴らしさに感銘し、ご紹介しました!
気になる方は是非を公式サイトをチェック★