
テレワークや更なるIT化推進に向け、全国の中小企業・小規模事業者のデジタル化・IT活用を支援する制度して『IT中小企業デジタル化応援隊』発足されました。
企業側はITコンサルの際コンサルティングに実務時間コストを国が補填しコストダウンを図れ、ITコンサルとしてサービスを展開する企業.フリーランスは制度を活用し、敷居が低く中小企業の支援が行いやすい制度となります。
IT中小企業デジタル化応援隊とは??
全国の中小企業・小規模事業者のさまざまな経営課題を解決する一助として、デジタル化・IT活用の専門的なサポートを充実させるため、フリーランスや兼業・副業人材等を含めたIT専門家を「中小企業デジタル化応援隊」として選定し、その活動を支援する取り組みでITを導入したい方もしくはIT導入を支援する事業者への支援制度です。
補助内容:要件を満たす支援提供を行ったIT専門家に対して、最大3,500円/時間(税込)の謝金が事務局から支払われるため、中小企業は通常の時間単価から上記金額( 最大3,500円/時間(税込) )を差し引いた金額でデジタル化推進のための支援を受けることができます。
※ IT専門家の時間単価は、中小企業とIT専門家の契約により決定されます。
※ 中小企業の実費負担が最低500円/時間(税込)以上あることが謝金支払の要件になっています。
例:4,000円/時間単価(税込)のIT専門家と40時間の支援を内容とする準委任契約を締結した場合、
中小企業の費用負担は500円(税込)×40時間=20,000円(税込)、専門家への謝金額は140,000円(税込)
依頼企業側はコストダウンが図れ、社内のITリテラシー向上になり非常な便利な制度ですので、IT専門家の登録されている企業様に積極的に活用致しましょう。
IT専門家として活躍を考える企業様、フリーランス様は『IT中小企業デジタル化応援隊』是非登録して活用致しましょう。
IT専門家の登録について9/1~1/31まで登録可能
登録ページ:https://digitalization-support.jp/